fc2ブログ

記事一覧

新たな回路を切り開く

バレエのレッスンに参加するたびに注意されること、それは「おなか」。先生が良く例えるのはお豆腐とかプリンです。「お皿に載せたプリンを揺らすと全体がグラグラするでしょ!おなかは固く!!」たぶん何をやるにも腹筋に力が入ってないとダメなのだと思います。それで、そういう風に言われるからおなかに力を入れると、肩が上がるんです。それで言われるんです「肩下げるっ!」って(笑)わかってるのになー、頭では。本当に難し...

続きを読む

人の中にしかない自然

茅ヶ崎市美術館で、human nature Dai Fujiwara 人の中にしかない自然 --- 藤原 大 に行ってきました。空や海、岩、植物などなどの色を手元で再現する「カラーハンティング」(色を狩る)の手法を使ったり、ニューヨーク、モンゴル、茅ヶ崎などで落ちている ”ゴミ” を掃除機で吸い取り、それを糸にしてセーターを作ったり。"ゴミ" を介して自然と人との接点にこれでもかというくらいフォーカスしたとき、ゴミがゴミでなくなるか、...

続きを読む

考えない動物

新型コロナウィルスに関して、世の中はますます不安や恐怖が増して、ヒステリックな様相を呈しはじめています。私はといえば、ちょっとオカシイくらいに落ち着いていて、都合でPCR検査を受けるにしても「あ〜そうですか〜」という感じで淡々とやっています。PCR検査は、その方法自体が疑問視されていたり、人がたくさん来るところに店舗があったりするので、かえって危険なのでは?と不明なことがなくもないのですが、そこはとりあ...

続きを読む

「私」を優先させる

黒パターンに語りかけ、白黒ワークをして、白を選ぶ実践をする。日々これをやっていますが、時々、何かにひっかかった黒パターンが大きく暴れ、そのまま暴走しそうになることがあります。パターンの暴走とは、〜さんの言動にひっかかって「だいたいさー、あの人はいつもそうだ、この間だってそうだった・・・キーーーーッ!(怒)」というようにパターンの思考が止まらなくなることを指します。そういった時、自分に課してみたのが...

続きを読む

実感知が世界を創る

黒パターンというのは、過去に誰かにされたこととか、以前の体験だとかをきっかけとして、思考的に考えているけれども、白パターンというのは、この先の未来のことを黒パターンとは真逆のことを考えながら、それがどういう感覚であるのかを胸の辺りで感じています。胸に広がる感覚は、穏やかさ、広がり、明るさ、軽さなどなどです。「私は "白" を選んだ」と言う時、その言葉自体は思考(過去に選んだ事実を頭で思い出す)から来て...

続きを読む

親の死をどう受け入れるか。

親には元気でいてほしい、親がいなくなったらどうしよう、そういったパターンがあります。それらのパターンは、親というのは自分が生まれてからずっとそこにいた人たちであり、いつも心のよりどころとしていた人たちであり、そういう人たちがいなくなると自分は一人ぼっちになるので「どうしよう」と思います。パターンは心細さや恐怖、不安などの感情を生みますが、それこそ「本当の私」はそのようには思っておらず、親がいなくな...

続きを読む

ブルーインパルス

念願のブルーインパルス!かなり高いところを飛んでいきましたーっ!パラリンピックの開会式はオリンピックのときよりも楽しみました。「これ以上ないほどケチがついたオリンピック」というフィルターが自分の心にかかっていたのかもしれません。#WeThe15 身体に障害のある人は世界の人口の15%いるのだそう。多くの人たちにとって生きやすい世界になるよう、願わずにはいられません。でも、そう考えると15%よりももっともっ...

続きを読む

魂の付き合い

昨日は充実の勉強会でした。2〜3回(?)連続して参加できずにいたので、昨日は参加することができよかったです。皆様、有難うございました。復讐心に燃えるパターンのことも相談し、助言をもらい、今日からまた新たに自分と向き合い、語りかけ・白黒ワーク・実践です。「人付き合い」と言いますが、勉強仲間との付き合いは、人を超えた「魂の付き合い」だと思いました。「こういうパターンがあってさ、、」という話は、残念なが...

続きを読む

バチを望むパターン

今朝、ふと気づいたパターンがあります。「私のことを苦しめた、私に嫌な思いをさせた人たちにバチが当たってほしい、その人たちが不幸であってほしい、苦しんでほしい」と思っているパターンがあります。あんな風にされたくなかった、、、とパターンは言いますが、要は、それを根に持っていて、しかも、本当はその人たちが私を苦しめた、嫌な思いをさせたのではなく、自分のパターンが苦しんだ、嫌な思いをしたのですが、パターン...

続きを読む

練習問題

先日、すごい事がありました!何があったのかというと、挨拶を無視されたのです。びっくり。マジか!もう、そこから「あんなふうにされてもいい。」「私は白を選んだ」を選び続けています。朝、白黒ワークをして、今日1日、ことあるごとに「私」が白を選んだことを思い起こすんだと決めてから出かけてよかったです。いきなり来るとは・・・本当に「私」が何を選ぶかに尽きると思い、とにかく「私」が選びたい世界を選び続けること...

続きを読む

黒糖カフェオレ

「黒糖カフェオレ(アイス)」が飲みたくなり、スーパーに買い物に出かけた際、黒蜜と牛乳を購入。お洗濯やお掃除などを済ませて、一息。お家で「黒糖カフェオレ」をつくって、一口。・・・うっ!!、、、うまいっ!!・・・「アイス黒糖ミルク珈琲」は、私が上島珈琲店で注文する定番メニューで、先日もテイクアウトして事務所へ持って行ったばかり。それがおうちでできるなんて最高💖 今もいただきながらこの日記を書いています。...

続きを読む

ぜんぶ、パターンなんすよ。

最近、よく耳にする「キャンセルカルチャー」について考えてみました。「キャンセルカルチャー(Cancel culture)とは、時にコールアウトカルチャー(Call-out culture)とも呼ばれ、その意味は多義的に使われている。たとえば批評家のベンジャミン・クリッツァーは「著名人の過去の言動やSNSの投稿を掘りかえして批判を行い、本人に謝罪を求めたり地位や権威を剥奪するように本人の所属機関に要求したりするような振る舞い」と説...

続きを読む

ダブルレインボー🌈🌈

このところせわしない天気が続いていますが、今朝、東京ではダブルレインボーが見えました!見えるかな?! 今日も色々めまぐるしそうですが、一つひとつ落ち着いてやっていこう!...

続きを読む

だって「私」はなんの影響も受けてないから。

「あんなことをされてもいい」というパターンを選ぶとき、これまでされてきた「あんなこと」が遠く離れた物事のように感じます。「あんなことをされてもいい」。だって「私」はなんの影響も受けてないから。そこまで、こたえてないから「私」は。「私」は全然平気だから。思いを踏みにじられた体験も、裏切られたことも、嫌がらせをされたのも、別世界のことのよう見える。それは確かにそこにあるのはわかっているけれども、「私」...

続きを読む

より素敵に・・・

バレエの発表会に行ってきました。今年の発表会は64回目とのこと。昨年開催予定だったのですが延期になったのでした。前回は2018年に開催したとパンフレットにあり、そうか、もうあれから3年も経ったのか、、、と前回、発表会を見に来た時のことを思い出しました。自分が知っている人たち、自分がふだん練習をご一緒している人たちが舞台に出ているのを見るだけで、緊張感やテンションが上がるものです。前回も、今回もそう...

続きを読む

あんなことをされてもいい。

あんなことをされてもいい。だって「私」はあんなことをされてもこたえていないし、実際、自分はやってこれているし、「私」は平気だから。だから、もうそこにこだり続けなくていい。本当の自分が心から欲している領域に向かおう。私は私の世界(現実)を創ろう。あんなことをされてもいい。穏やかな広がりのあるこの新たなパターンを今日は選び続けていました。私は白を選んだんだ・・・と胸のあたりに何度も思い起こして。それを...

続きを読む

清々しい学び

昨日のバレエレッスンは人数がいつもより少なく、レッスンを受けるには最高の環境でした。しっかしハードでした!!!(笑)。湿気も高かったのではじまって5分くらいで汗だくに。それで最近気づいたのですが、レッスンでは後半になればなるほど私はほぼついていかれないので、先生は前半のバーレッスンで私への注意をたくさんしてくださります。これが有難い!レッスンが終わって帰る前に私は先生に「YOUTUBEで何と検索すればよ...

続きを読む

実り

近所の神社(お稲荷さん)のお米が実り始めました!通るたびに見ていましたが、突然、なったような。尊い自然のプログラミング!▼およそ10日前の様子(お米がなる気配がまったくなかったです、この頃は)https://jiseijuku.blog.fc2.com/blog-entry-1600.html▼およそ1ヶ月前の様子https://jiseijuku.blog.fc2.com/blog-entry-1580.html...

続きを読む

取り巻く環境(ひとも含む)がどうあれ自分で自分の現実を創っているということはたぶん誰もがやっていることで、無意識・意識の違いはあれど、みんなそれぞれの世界を創造しているのだと思います。先日の朝。ベランダに蝉がひっくり返っていました。ぎょ・・・!としましたがそのままに。でも、その様は意味深で、自分の心の中には暗い影を落としていましたし、死んでる・・・と思いました。そしてその後、しばらくしてから再びベ...

続きを読む

ひとがどうあろうと「私」は大丈夫。

「あんなことをされたくなかった」というパターンに語りかけをしています。その語りかけの中には、過去にパターンが体験した出来事がいくつか含まれ、それらはすべて他人が自分(のパターン)に対してしてくれなかったこと、他人が自分のパターンを満たすどころか、けちょんけちょんにしていったこと、踏みつけていったこと、です。もっと短く表現するとそれらは「他人が自分にした(とパターンが受け止めた)こと」です。「●あん...

続きを読む

「私」がした選択

今朝のバタつきエピソード・・・今朝は起きた瞬間から実家のことが心配になり、案ずるよりは産むがやすしと、着替えて、急ぎ実家へ向かおうとしました。始発もまだだったので来たタクシーに乗るつもりで・・通りまで出てから、でもやっぱり落ち着いて考えてみよう。落ち着こう。とりあえず落ち着け。落ち着け・・と言い聞かせ、心の中に「実家へ行く」「実家へ行かない」の部屋をこしらえて、それぞれの部屋に入ってみました。する...

続きを読む

いろいろ反省

昨日は久々の爆発でぬおーーーーっとなっていたので若干疲れました。この行為は、居続けなくていい領域(本当の私が選ばない領域)をたっぷり体験したものと言えます。そりゃ、疲れる。でも、やってよかったと思う。だってパターンはそう感じていたのだから。最近、忙しさにかまけて(?)そういった感情に蓋をしていたのかもなー、しっかり自分と向き合えてなかったのかもなー、目の前に集中することで逃げていたのかもなーとかと...

続きを読む

ずっと一人で戦ってきた

今日は1日自分と向き合う日と決めて、数日前に思い出した、かつてあった心底ムカつく出来事についてキレまくり、ぶち撒けています。悔しさやこんちくしょ〜という思いを抱えているだけ出す、出し切る。これは何というパターンなのか、いろんなパターンを考えてみましたが、怒りまくってるのでなかなか「これ」というものがなくて「あんなことされたくなかった」というパターンでやっています。その出来事にはこれまでも引っ掛かる...

続きを読む

他人の思う通りになってたまるか

自分の思い通りにしたいパターンのファミリーには「他人の思う通りになってたまるか」というパターンもいます。なぜならば、他人に支配されるのは嫌だし、自分には何の力(権力的な)もないこと、相手のほうが上であることをつきつけられたくないし、それこそ自分中心で、自分の思う通りにしたいから、です。権力さえあればそんなことはされない。一般的にそうですよね。偉い人にはたてつかない。偉い人にはいい気持ちでいてもらい...

続きを読む

United by Emotion

今回のオリンピックのテーマ「United by Emotion」なのですね。和訳されたステートメントは存在しないそうですが、感動のもと一つに、とか、心を一つになどと訳されているようです。Emotion とは感情です。こういう場面で感情というキーワードが出てきていることに、世の中、ずいぶん変わってきているんだなーと思いました。選手たちのメンタルヘルスについても話題になっていますし、スポーツの世界で、しかも最強の人たちの集ま...

続きを読む

暑っ・・・

連日の暑さでどうにかなってしまいそうでした。用事がある時などは、出かける時間を考えないと日差しにやられて、ぐったりしてしまいます。夕方になると、こんな感じで空が染まって、ジリジリと照りつける太陽も落ち着いて、よ〜やく一息です。...

続きを読む

自分の思う通りであってほしい

連日暑くて参ります。自分の思うようにならない気候(笑)。自分の思う通りであってほしいというパターンと向き合いながら、自分(のパターン)は、要するに他人に自分が思うような言動をしてほしくて、それはなぜかと言えば、自分自身の力のなさと向き合いたくないからなんだよな、そこから目を背けて「自分の思う通りにせい!」とパターンは他人に求めているんだよな、ということを改めて思いました。そして、不思議に思うのは「...

続きを読む

負けたら終わり

負けたら終わり。そのようにパターンが思っていることに気が付きました。負けたら終わり。だから、絶対に負けたくない。何がどう終わるのかというと、負けたら、相手に見下され続ける、なめられる、自分のダメさが決定的になる、自分の力のなさを認めなければいけなくなる、そんなんでは生きてはいかれない、だから、終わり。屈辱、くやしさ、むかつきなどの感情がぶわっ!と噴出します。パターンは「プライドがへし折られて、生き...

続きを読む

すくすく・・・!

お昼休みに近所の神社へ寄りました。育ってます・・・稲! 実りはまだこれからのようです。...

続きを読む

パターン考

自分が思う通り~・・というパターンのことをもう少し詳細に考えてみるとそれは、自分の思う通りの評価を他人が自分に対して、してくれるということや、自分が他人へ向けて表明した考え・言葉に反対せずその通りに他人が同意し、動いてくれることや、そうやって表明するまでもなく単に頭の中で考えたことに他人も同意していることだったりします。そのため、自分が思う通りに他人がする、自分が思うように他人が動くことでこのパタ...

続きを読む

プロフィール

マーガレット

Author:マーガレット
「マーガレットの日記」にようこそおいでくださりました。
私は、日々の出来事を通して、自分と向き合い、魂の探求をしています。
「自生塾」という学び舎をつくって、そこでカウンセリングも行っています。
このブログはそんな私自身の "観察日記" です。よろしければお読みください。
毎日更新しています。 

自生塾のHP
http://jiseijuku.com/

最新コメント