目頭が熱くなる
- 2020/04/30
- 07:29

自分でもまだよくわかっていない感情の動きなのだけれども・・バルコニーで歌を歌ったり、ボランティアの方々がマスクを作ったり、高齢の方に遠くからお誕生日を祝う歌を皆で歌ったり、医療従事者がシフトを終える頃に皆でクラクションや拍手で労ったり、いわゆる「心温まるエピソード」を目にするたびに涙ぐむ自分がいます。 ▼こういう場面・・・これは、何だろう? と考えています。快か不快かで言えば、快です。一致団結に感...
ゆっくりと・・
- 2020/04/29
- 08:45

自分の中にある支配欲・権力欲のパターンや、自分は非力だとか、自分はダメといったパターンは、つまるところ、何もかもを自分の思い通りにしたいというパターンなんだな・・と、久しぶりに「思い通りにしたい」パターンに思い至りました。「思い通りにしたい」というパターンの "思い癖" がついているのだと思います。昨日は雷雨で、雷もドッカンドッカン落ちて窓ガラスが揺れるほどだったのですが、今日の東京は快晴。気持ちが良...
住んでいる世界
- 2020/04/28
- 07:08
昨日は魂の道場の茅ヶ崎クラスの面々でウェブ勉強会を実施しました。楽しかったー!Aさんの丁寧なファシリテーションで、ふだんの勉強会とほとんど遜色ない充実度。久しぶりの濃密な時間でした。一人ひとりが向き合っている内容がとても深い・・と思いました。でもそういうことも皆、自分で引き取っている分、さくさくと話すため、深いけど重さはない。この点、浅くて重い娑婆と違います(笑)この違いを最近、感じます。それぞれ...
「人のせいにするな」というパターン
- 2020/04/27
- 07:48
「人のせいにするな」というパターンがあることに気づきました。先日の日本赤十字の動画も「人のせいにするな」というこのパターンが気に入ったのかもしれません。人のせいにするな、というのはなぜかというと、パターン曰く、そういう言動は聞いていて重たいし、めんどくさいし、自分で自分のことを引き取るしかないと思うから、です。そういう私自身も、親の言う通りにしないと怒られたのでずっと言う通りに生きて、その "せい" ...
ビシッとした雰囲気・・・
- 2020/04/26
- 07:54
あのビシッとした雰囲気が懐かしい・・YouTubeで流れていたバレエのレッスン動画を見て思いました。その講師からはバレエの先生特有の厳しさ、ビシッ!とした感じが伝わってきました。その感覚が懐かしくて、寂しさもあって、なんだか悲しくなって涙が出てきました。心と体の規律。体のあちこちをキープし続けることとか、常に頭を高くすることとか、どんなにきつくてもそれを顔には出さないこととか、先生の叱咤が懐かしい・・・...
ウィルスの次にやってくるもの
- 2020/04/25
- 08:24
こういう動画があるんだ〜!と嬉しくなったのでご紹介します。「ウィルスの次にやってくるもの」(日本赤十字社)ふだんあまり語られることのない感情「恐怖」。その言動のおおもとが自分自身が奥底に感じている恐怖や不安であることに無意識でいる人が圧倒的に多い今の社会。ニュースでは表面化した部分しか伝えないのでよりいっそう、そこが拡大していく傾向があると思います。人が煽られていってしまう。この動画では、人の心と...
「甘え」って何?
- 2020/04/24
- 08:01
自分自身のこれまでの人生を振り返って、あーっ!と気づいたことがあります。自分の辞書には「甘え」という言葉がない。ひとにお願いすることはあるし、(パターンが)「自分の全てが正しいんだと言ってくれ」「自分が一番なんだと認めてくれ」と、他人に自分に都合の良い言動を求めるというのもあります。本当は甘えたかったけど、それがゆるされなかったのか、そもそも甘やかされていたから甘えるまでもなかったのか。他人に自分...
魂のモチベーション
- 2020/04/23
- 07:07
今、自分が生きているモチベーションのことを考えると、まだ死ねない、まだ死にたくない、と思います。今の私のモチベーションとなっているのは、魂の探求です。具体的には、パターンと向き合うことであり、白パターンへと選び変えて実践することであり、すべてにおいてそのままを受け止めることであり、「本当の私」が黒パターンを心からゆるすことであり・・。そう考えると、まだまだ、その道に入ったばかりで、自分を見きれてい...
アースデイ
- 2020/04/22
- 08:56
今日、4月22日はアースデイとのこと。地球は今、どのような心持ちでいるのだろうか? と考えてしまいます。空気汚染は確実に減っていて、ヨーロッパの大きな都市の大気汚染も50%ほど減っているようです。▼このページの中程で、今年の3〜4月と昨年の同時期の二酸化窒素の量を比較しています。Air pollution remains low as Europeans stay at home▼イタリアの1〜3月Coronavirus: nitrogen dioxide emissions drop over I...
アベノマスク
- 2020/04/21
- 07:56

「みなさまへ」というご案内と共に、マスク2枚が届きました!ご案内を読むと、人と人との接触を減らすことで、感染者の増加をなだらかな状態にしたい一心の取組みということがよくわかります。症状がない人でもマスクをしてとにかく飛沫を拡散させないでほしい!防ぎたい!防ごう!という切実なお願い。誰にでもわかる文章・説明って、難しいです。読んだ人が、今すべきことが理解でき、冷静に対処しようという気持ちになるご案内...
百花繚乱
- 2020/04/20
- 06:53

桜が散ってからの春は早いですね。さまざまな花が次々に咲きます。近所のお寺でも、たくさんの花があふれるように咲いています。数えたことはないのですが、鉢が数百はあります。ほとんど植物園(笑)こちらの花はお寺のおかみさんが手入れをされているのだそうです。大変なことだと思います。季節ごとに楽しませていただけることにとても感謝しています。(ぼやけているけど)マーガレットもいます(笑)マーガレットはマーガレッ...
雨が降ってきたら
- 2020/04/19
- 08:47
先日、とても久しぶりに電車に乗りました。両隣1〜2席は空いている状態で、窓も開いています。駅も車内も空いていてスカスカです。ふだんは雑踏でごったがえしている大きな駅のコンコースも向こう側が見えるほど!!(人混みが苦手な私にとってこれは天国です)それで、こんなことがありました。雨が少し降ってきて、車窓にポツポツと斜めに当り始めました。私の並びにいた方は、窓から入ってくる雨を気にされていたようでした。...
感情の免疫
- 2020/04/18
- 07:58
「怖くない」ということを考えるうえで、逆に怖いと感じるのは何か? これまで自分が向き合ってきた中で「恐怖」を感じたパターンって何だったかな? ・・ちょっと考えてみました。私にとってそれは、「(自分は)ここにいるのに!」というものです。(自分は)ここにいるのにそれを認めてもらえないというこのパターンは、"自分はここにいるのにもかかわらず、いないことになっている" 存在が認められないことの恐怖を感じていま...
怖くないのはなぜ
- 2020/04/17
- 08:29
実のところ、、私は新型コロナウィルスが怖くありません。それはなぜなのか、考えてみました。鈍感なのか?そう言われたら「鈍感なのかもしれませんねー」と答えますが、私はこう見えて繊細です(笑)ニュースで状況はわかっているし、世界の様子もインターネットを通じて見ています。自分はかかる気がしないとか、自分はかからないとか、かかっても死ぬことはないとか、そういうふうに思っているわけでもありません。かかるかもし...
やっぱりそこ!
- 2020/04/16
- 08:28
なんとなく胸のあたりが苦しくてなんだろう?と耳をすませてみると・・・自分の考えをきいてほしい。いろいろ決める時に自分の考えも反映してもらいたい。自分の預かり知らないところで物事が決められていくことが不満。・・・それは、「力」への欲望であり、自分だってここにいる!という存在の主張であり、「やっぱりそこか!」と思い至りました(笑)自分だってここにいるのに!っていうパターンです。テレワークなどで一人で働...
耳をすませて
- 2020/04/15
- 06:34

買い物に出掛けた時に見かけたツツジ。ピンクがとても眩しい!たった今咲いたかのような新鮮さで、みずみずしさに圧倒されます。こうしてみると、みんなでワイワイガヤガヤ好き好きに、話したり、歌ったり、叫んだり、してるみたい。自粛ムードの反動か?!賑やかしく見えます(笑)買い物は、、、予定していたものを食べる気がしなくなり、考えていたものはやめて、自分が食べたいものだけを選び、調理。これがすごくよくって気に...
オープン
- 2020/04/14
- 07:39
今朝、こんなことを思いました・・・今の世の中と、自分自身の心の中って、少しアンバランスなのかも・・・。このところ、なんとなくそう感じているかも・・・。ギャップがある。外側の世界は重い。日に日に重い・・(笑)。そことのバランスをとるためには、自分の心の中のバランスをちゃんと整え、どんなに重くても「私」がそれを引き受け、行動していくことなのだと思います。魂の道場の日記に、「この波に乗っていくために一体...
咳ひとつ
- 2020/04/13
- 07:42
先日、スーパーでちょっと、空咳を「ケホッ」としました(マスクは着用)。そうしたら、2mは離れてたと思いますが、若い女性が凍りついて動きを止め、ギョッ!!とした目を(あちらもマスク)向けました。《信じられない・・・》という声が伝わってきます。私は《心配させてごめんなさい。咳をされると怖いですよね》という思いで、ペコリと会釈をしました。そしてその方とすれ違わないように別の棚のほうへ向かいました。自分は...
義経千本桜 on YouTube
- 2020/04/12
- 08:58
公演や展覧会が延期や中止になっていますが、そのような中、国立劇場で3月開催される予定だった「義経千本桜」が、なんと4月末まで動画で見ることができます!すっごく贅沢なことに、尾上菊之助が instagram で解説を書いています。▼動画は3部構成 Aプロ・Bプロ・Cプロhttps://www.youtube.com/channel/UCzL2YBulm60QrN0PkdQFaSw▼解説はこちらに集めました ※動画と合わせてご覧ください。http://plsk.net/senbonいま、劇場や...
選んだゆえ
- 2020/04/11
- 09:15
自分のパターンが「低い!」「頭が悪い!!」と決め付けてきた人たちに、さまざまな形でとっても助けられていることを体験しているこの数日です。それこそ "重大局面" で救われたこともありました。これは、他人を低い場所に置きたがっている自らのパターンに気づいて、そこからは離れることを選んだゆえ、生まれた回路だと思います。パターンは自分で勝手に決め付けてしまって、本来無限に広い世界を小さく、狭苦しいものにしてい...
影響
- 2020/04/10
- 07:44
地球上にいる77億人全員がなんらかの形で影響を受けていると思われるコロナウィルス。人間が外出禁止になることで街の空気がキレイになったり、飛行機も減便されていますし、地球にとってとても良い環境になっている気がします。科学的な証拠などなくとも、環境問題って人間の行動の問題だったんだと改めて気付かされます。一人一人が行動することでこんなにも大きな変化があるんだ!となんだか嬉しくなります。また、象徴的だな...
パターンがしたがっていること
- 2020/04/09
- 08:14
「ベテランの俳優たちは、周りの人たちを自分よりも低く位置づけて、周りの人たちに劣等感を抱かせることがない。」ハリウッド俳優による座談会で話されていたエピソードです。わたしはこのことから、自分のパターンが無意識にやっていることに「そ〜か〜〜〜〜!!」と思い至りました。・・・私のパターン「自分は上」は他人を低く位置付け、他人に劣等感を味合わせたがっているんだ・・・そのことに気づきました。そうすれば自分...
いつもの道で
- 2020/04/08
- 07:37

いつも通っている道です。神社の脇道。朝はたくさんの鳥たちが鳴いています。今、もみじの若葉がとてもきれいです。さくらのはなびらも舞っています。社会の緊張度合いとは裏腹に私の心の中もいつも通りで、ほとんど変わらないです。物理的にはやることをやって(マスク・手洗い・うがい・換気、仕事、生活)、いつも通りパターンにひっかかり、いつも通りパターンと向き合い、ひたすら選び変え。これは、心は揺れるけどそれを見て...
ひょっとして、多忙?
- 2020/04/07
- 07:07
先日もたらされた良策に続いて、そこからもう一歩進んだ、関係するすべての人にとってさらなる最善の方法がもたらされました。これはもう、、、自分のご先祖様だけでなく、関係者全員のご先祖様が動いているのではないか?と思っています。そしてそれは、もしかすると、こういう時だけでなくて、ふだんから割と動き回っているんじゃないか?と推察します。もしかするとこういう時なので普段よりも動き回っている可能性もある??私...
時空を超えたレスポンス
- 2020/04/06
- 07:05
ちょっと考えあぐねていたことがあり、それについて、ご先祖様にお願いしました。《関係するすべての人にとって、最善の方法を教えてください》そうして臨んだ打ち合わせで、私が一つひとつ相手の方に話をしていく中で、私が思ってもいなかったことが口から出てきました。それは、外からぽーんとアイディアが飛び込んできた感じで、それが「最善の方法」となったのです。関係するすべての人にとっての良策。本当に有り難かったです...
打ち勝つのは・・・
- 2020/04/05
- 07:36
最近は、オリンピックもとりあえず落着したせいか、あまり聞かなくなりましたが、一時期盛んに言われていた「コロナに打ち勝つ!」という表現。・・・やめておいたほうがいいのになーと思って聞いていました。なぜかと言うと、今は、そんなふうにウィルスを敵視して拳を振り上げるのではなく、自分の中の不安と対峙するチャンスだからです。不安を感じているのは自分の中にあるパターンだから、それを凌駕する「本当の私」を育てる...
お花見
- 2020/04/04
- 07:55

ここしばらくは、ザ・東京!といった感じの皇居近くの事務所ではなく、引っ越す前の事務所に通っています。電車に乗らなくて良いので色々助かってます。何よりも嬉しいのは、この時期、お昼休みにお気に入りの神社に行かれることです!!近所のスーパーに寄り、顔見知りの店員さんと少し言葉を交わして笑い合って(←これがいい。和む。)、お弁当を買ってお花見!...
感謝
- 2020/04/03
- 06:41
昨日も今日も東京は晴天。すがすがしい感じがします。日常が安定的に支えられていることに感謝です。周囲を見ていて思うことは、国や会社の方針に文句をただ言うのではなくて、いま、そういうふうに文句を言えるくらい安定的にいられていることに感謝したいということです。だれかが何かをしてくれるという意識からの脱却も起きていそうです。会社が/国が何かをしてくれる(あるいは、何もしてくれない)、ではなく、会社や国の言...
半端ない、宇宙教室!
- 2020/04/02
- 07:40
久しぶりに頭に血が上りましたー。他人の言動から、自分自身が「低く見られた!!」とパターンが感じて、ものすごく頭にきたのです。これもおおもとは「認められたい」パターンだと思いますが、もっと表面的なところで頭にきたので、「●あんな言われ方、されたくなかった」というパターンへの語りかけをやっています。馬鹿にされたように思うパターンは、そんな言われ方をされるおぼえはない!と憤ります。ワナワナ〜〜〜(怒)そ...
宇宙教室
- 2020/04/01
- 09:19
昨日の日記に書いたことが連続して起きています。いやぁ・・すごい。青空教室ならぬ、宇宙教室だと思う。世の中、こんな状況(コロナ一色)でも、当人の課題(コロナと全然関係ないやん!)を真っ向から出してくる(笑)今回は、他人を支配したいパターン(そうすることで自分の存在が認められ、あるいは強制的に認めさせて、存在し続けようとする)が動きました。来た!と思ったので、すかさず「私はここから離れると決めた。他人...