どのような状況であっても
- 2020/03/31
- 08:54
なるべく外出せず〜自宅で〜となると、人と会う機会が減るので、パターンが動く場面も少なくなり、実践する機会は減ります。つまり、認められたいパターンであれば、他人から認められることも認められないことも起きないので、満たされることも満たされないこともなく、したがって感情も湧き上がらない。でも・・・こんなことがありました。すごく苦手な人(「○○さんが苦手」というパターンです)がいます。何かがほんの数秒ずれて...
愚痴を聞くのが嫌
- 2020/03/30
- 06:32
他人の愚痴を聞くのが嫌です。そこは、他人の愚痴を聞くのが嫌という愚痴にならないようにしないと、ですね(笑)愚痴を聞くのが嫌というパターンです。なぜかというと、一緒に嫌な思いをさせられるし、(自分にコントロールできること・できないことがある中で)自分にコントロールできないことを延々と言っていてもしょうがないし、愚痴を言うのをやめてほしいし、その場にいたくない、とパターンとしては思うからです。愚痴を聞...
そうやって生きているんだ自分
- 2020/03/29
- 09:53
魂の学びと自分の心が求めているものにはギャップはないですが、娑婆と自分の心が求めているものとの間にはギャップがありまくりです。多くの人が不安に怯えるこの状況下で、自分の心の中はいたって平穏なので、この時点できっと "おかしい" でしょう。焦って買い出しに出かけたり、何かを買い占めたりという行動をすることもない。その一方で、些末なことに引っかかるパターンも健在です(笑)。なので、別に出来た人間であるわけ...
気づきがスタート
- 2020/03/28
- 09:18
2日間の「魂の学び」は喜びでした!魂の学びと自分の心が求めているものにはギャップがなく、それに沿ったもので、この先も沿っているものであろうと思います。そこには喜びがあります。ふむふむ・・という感じで、全てを理解しているわけでは全くないのだけれど、それでも驚嘆し、面白い!と思う。自分自身が日々取り組んでいることの先にはきっと・・・と微かな光が見えます。心の中に細い光がスーッと伸びていっているようです...
花冷え
- 2020/03/27
- 08:37

夕方、千鳥ヶ淵を散策しました。開花は早かったですがその後、寒い日が続いて、花がもっています。この日も花冷えで寒かった・・・。なんてきれいな景色。九段下駅から帰ろうと思っていましたが、素敵な光景に心を奪われ、半蔵門までそのままのんびりと歩きました。...
周りがどうであれ
- 2020/03/26
- 09:03
人に認められないと生きていくことができないと思っているパターンは、いつでも、誰かにとっての何者かであろうとします。そうやってどうにかこうにか生きのびようと、存在しようと、します。そのために、認められるために、努力をして、自分の存在を他に証明して、自分は存在するに値するんだ!認めろ!と声高に叫びます(心の中で)。必死です。そうしないとパターンとしては生きていかれないから。以前使っていた白パターンに「...
頑張ろう
- 2020/03/25
- 05:53
まだまだ自分はこれまで無意識に選び慣れている黒パターンの方に親和性があるんだな、中毒にかかっているんだなと、つくづく思いました。人を支配したい。支配欲のパターンが久しぶりに動いたことで、思いました。自分の下に人を置き、自分の思う通りに動かし、思う通りに動かなければ制裁を加えればいいと思っている。それもこれもおおもとは、他人に対する影響力を実感することで自分が存在していることを確認したいパターンです...
パターン王の歌
- 2020/03/24
- 06:40
コールドプレイというバンドをご存知でしょうか。彼らの Viva La Vida という曲があります。(2008年にリリース)興味のある方は、「coldplay viva la vida」で検索して聞いてみてください。流行っていたので、どこかで一度は耳にしたことがあるかもしれません。ジェットコースターに乗っているみたいな、滑るようなメロディーが心地よいです。それで、その歌詞を読んで、驚きました。それはパターン王の世界そのものだったか...
選び続けることで
- 2020/03/23
- 07:02
私にとって、自分がここにいると認められた実感がないこと(それはつまり、自分と共に、「今ここにある」という人がいなかったという意味)による不安や恐怖はすごく大きく、そのことから、「認められたい」「何者かでありたい(特別、上、一番など)」というパターンは生まれたのだと思います。そして、そういったパターンが満たされたり(快)、満たされなかったり(不快)を繰り返して、やがて自分を見るということへと導かれて...
軽やかに
- 2020/03/22
- 08:46
自分にとってCOVID19は何なのか?と考えると、恐怖や不安を湧き上がらせるパターンには今のところ引っかかっていません。強いて考えると、自分が知らない間にCOVID19にかかっていて、周囲にうつす可能性は、気になっています。これについては、出来る限り自分がかからないように予防をして、うつさない工夫・配慮をしています。周りの人たちからよく聞こえてくるのは、「先々の不安」です。どうなるかわからない。それで不安のあま...
quarantine
- 2020/03/21
- 07:55
quarantineで、今 "孤立" している人々が、世界中にたくさんいます。これは、本当にいよいよ自分自身と向き合う機会が与えられているのだと思います。COVID19が人間にもたらしていると思いがちな不安や恐怖は、元々は私たちの中にあるものです。そういう意味では、何が不安か、何が怖いのか、自分の中の感覚を大切に、それと向き合う時なのだと思います。COVID19がどうこうというよりも、ウィルスはきっかけに過ぎなくて、自分の中...
やってしまった!
- 2020/03/20
- 09:10
・・・腰。左側が痛くて、予約もとらず朝一番で鍼灸院へ行って、治療してもらいました。先生からは「腰に気をつけてね、疲れが出やすいからね、、」と急所を指で押されながら言われていたので、とうとうやってしまった・・という感じでした(とほほ)。同じ姿勢で作業を続けていたのがいけなかったみたいです。本来であれば30分に一度立ち上がって、体を少し動かして、再び・・とすべきところ。集中している時って、頭だけが動いて...
最高のランチタイム
- 2020/03/19
- 07:20

ずっと、やってみたかったことをしました!お昼休みに皇居へ行ったのです!嬉しかったー(笑)オフィスを出て平川門を渡り、荷物検査(けっこう入念)を受け、入園の札(ふだ)をもらって、、、もう、ワクワクです!皇居は、外国からの観光客が目立ちました。日本人は10人に1人くらい。それでもコンビニの袋を下げたサラリーマンもちらほら見かけました。山桜(?)がとても綺麗に咲いていて、ちょっと肌寒かったですが、それはそ...
「私」のロジック
- 2020/03/18
- 07:00
白黒ワークをやっていて思いついた白パターンに、こういうものがあります。 「私」が自分を認めていこう 「私」が自分を愛していこう だって「私」はそうしたいのだから「愛されたい」「認められたい」とパターンは言います。でも、実のことろ「本当の私」は、「愛されたい」とも「認められたい」とも思っておらず、むしろ「愛したい」のだ。・・そんなことを思いました。それを胸のあたりで思う時、不思議と、穏やかな広がりを...
一つ
- 2020/03/17
- 06:56
今回、海外の様子を知人からのメールや、フェイスブックのフィードなどを見ていて、思ったことがあります。Social distancingとして、社交的な場になるべく出かけずに、人と人との間にある程度の距離を保ちましょう、という取組みがなされていますが、そうした物理的な距離がありながら、これほど人々が一つになったことってかつてあったのでしょうか? ひょっとして初めてなのでは?? 逆に、物理的に近い距離で一緒にいたとし...
開花!
- 2020/03/16
- 06:36

土曜の東京は、雪/みぞれに凍えましたが、寒空に桜が咲いているのを発見して、日曜は良いお天気でしたので、界隈の桜にご挨拶〜近所では一番に咲く公園の枝垂れ桜。神社の境内にある濃いピンクの桜。同じく神社の境内。桜の花が二つだけ。しっかり寄り添って。そして神田川沿いの桜。今年も春が巡ってきました。何があってももたらされる(今のところ)自然の恵みに、感謝です。いっぱい愛でよう!と思います。...
溜飲が下がる
- 2020/03/15
- 07:32
自分が10歳くらいだったと思います。家族で旅行に出かけた時、小さな町で、その晩に泊まる宿を探していました。父は運転し、母は地図を見ていて、私は後部座席。その宿は地図に載っていたのですが、なかなか見つからず、しかも一方通行だったので、同じ区画を何度も周っていました。その時、小さな赤い看板が目に入り、私は「あっ!あそこ!」と叫びました。が、しかし、両親は私の発見にはお構いなしで、地図と首っ引きでした。...
わいたこら。
- 2020/03/14
- 08:52
『わいたこら。〜 人生を超ポジティブに生きる僕の方法 〜』(新庄剛志・著)を読みました。数々のエピソードから、常々、不思議な人だな〜と思っていたことが解き明かされました。本の最後に、彼がこれから大事にしていこうと思う3つのことが書かれています。1、いつも明るく生きる2、いつも未来のことを考える3、自分の人生は、自分で舵を取る3つ目の、「自分の人生は、自分で舵を取る」は私も大事にしていることで、自分が...
自らの愛
- 2020/03/13
- 07:12

この間は高いところで咲いていてあまりよく見えなかったこぶしが、今は低い方でも咲いていて、とてもきれいです。こぶしの花言葉を調べてみたら、友情、友愛、愛らしさ、自らの愛、自然の愛、信頼、、とあるようです。「自らの愛」は、今の自分のテーマでもあります。今日もこぶしを愛でて、自らの愛も大切に育てて、生きます。...
ループ
- 2020/03/12
- 07:23
「自分はダメだ」というパターンに関連してずっとループA⇒B⇒A⇒B・・・があるのを感じていて、そこにようやく気が付いたように思います。A「自分がここにいるのにそれを認めてくれない、見向きもしてくれない、耳を傾けてもくれない。」⇒だからB「自分はダメ」⇒だからA「自分がここにいるのにそれを認めてくれない、見向きもしてくれない、耳を傾けてもくれない。」⇒だからB「自分はダメ」、、、というループ。そこから外れない限り...
そう決めた
- 2020/03/11
- 08:11
多くの人が持っている大きなパターンに「自分はダメだ」というものがありますが、私は長らくこのパターンが自分にある気がしていませんでした。それよりも私は、「自分は非力だ」というパターンがあるのをひしひしと感じていましたし、ずっと向き合ってきていました。なのですが、この間「そう決めた」「そういう風に自分の心臓にドーンと烙印を押した」そんな確かな感覚と共に、「自分はダメだ」というパターンが浮かび上がってき...
アーモンドの花
- 2020/03/10
- 07:05

近所にたくさんの植物、植木、花を育てているお寺さんがあって、そこはちょっとした植物園です。今はアーモンドの花が咲いています。 他にはクリスマスローズが見頃です。自然は淡々とめぐります。ピントが〜〜〜。アーモンドの花のフワッとした感じは伝わる・・かも?!(笑)...
素敵なご夫婦のお話
- 2020/03/09
- 07:21
先日、聞こえてきた素敵なご夫婦のお話。80手前のご夫婦。奥様が、顔のシミが気になっていて、皮膚科でレーザー治療をしたのだそうです。1回の施術でシミがだいぶ薄れ、見違えるようだったのだそうで、でもお金がかかるから、2回目以降は躊躇していたらしい。そして、その話をご主人にすると「行きなさい」と言って、銀行でお金をおろしてきてくれて、奥様にシミ取り治療を受けさせたとのこと・・・幾つになってもきれいでいた...
お買い物
- 2020/03/08
- 07:23
私は普段、日常生活に使うもの以外の買い物をほとんどしません。あれが欲しい、これが欲しい、ということがあまりないので、買い物にもほとんど出かけません。なのですが、ずーーーーっと気になっているブランドがあり、今回は「何か買おう!」と決めて出かけました。ポール・スミスです。私はこのブランドの遊び心が大好きなんです。ちょっとした仕掛けがされていて、楽しい。それで今回買ったのは、なんとジャージ素材でできたジ...
『ティール組織』
- 2020/03/07
- 08:15
ひょんなことから、『ティール組織 − マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』(フレデリック・ラルー 著)という本を読むことになりました。"Reinventing Organizations" が原題なので、組織の再構築あるいは刷新がテーマです。実はこの本、前に読み掛けていました。なぜその時は読まなかったのかというと、それは、、、書いてあることが私のパターン(「自分は上」とか「誰からも指図されたくない」など)を尽く満たすもの...
強いられる方向転換
- 2020/03/06
- 06:56
ちょっと前ですが、ランチタイムに聞こえてきた、(たぶん)エリートサラリーマンさんたちの会話。・・・まったくさ~、時短勤務をした社員の評価が下がるって当然だよな。作業時間数とアウトプット量は比例するんだし。こっちはどれだけ働いていると思っているんだよ・・・私はこの話が聞こえてきたとき、びっくりしました。(フォークに乗せていたトマトを落とした・・・)作業時間数とアウトプット量は本当に比例しているのでし...
人生に失敗がないと・・・
- 2020/03/05
- 07:24
今月、神社に置いてある「生命の言葉」(東京都神社庁)を手にすると、「人生に失敗がないと人生を失敗する」(斎藤茂太)とあります。人生、うまくいってほしいものです。失敗しないように、失敗を避けて生きようとしますから、なるほど、名言です。あまり苦労したくない、めんどくさいことをしたくない、大変な思いをしたくない、そんなことになってしまったら乗り越えられるか分からないし、、、そういったことを漠然と思いなが...
こぶし
- 2020/03/04
- 07:56

近所の神社にはこぶしがあります。朝、通りかかると、白い花がついているではありませんか!花が高すぎてよく見えないけど(笑)、春の訪れは間近です。今日は誕生日。今日もすべてに感謝し、目一杯、生きます。...
条件づけから自由になる
- 2020/03/03
- 06:22
パターンが求める「他人からの評価・承認・好意」というのは、自分が存在する上での条件なのだと思いました。条件づけによって存在する。「こうだったらいいけど、こうでなかったらアウト」というように。それは窮屈です。でも、このことに気づけてよかったと思います。よく無条件の愛と言いますが、目指すのはそこなのだと思います。白パターンとして思うのは、評価・承認・好意といった条件づけから自由になることです。つまり、...
そう、決めた。
- 2020/03/02
- 06:42
誰かにとっての「特別」でありたいとパターンは思っています。そうであれば、少なくともその人にとっては自分は存在することができる、そんなふうにパターンは思っています。この「存在する」ということに関して、わたしのパターンは命をかけている気がします。パターンなので、ケアすればよいですが、一体どれだけ存在している感じがしていないんだ?!と自分のことながら、引きます(笑)わたしは「語りかけ」のワークでよく「『...